【自作動画:YouTubeに投稿した自作動画 / 撮影機材:Nikon D90 / 撮影日:2009年12月17日】
埼玉県越谷市にある「キャンベルタウン野鳥の森」を訪れた時に写した動画です。ここは、越谷市とオーストラリアのキャンベルタウン市(Campbelltown City)との姉妹都市10周年を記念して、彼の地から贈られた野鳥達が飼育されている施設です。この施設には現在30種類ほどの鳥達が居り、人間が3,000平方メートルのバードケージの中に入って鳥達を観察する方式になっています。この大型ケージの外の施設には、エミューとカンガルー科のワラビーもいます。入場料が大人(高校生以上)100円、小人(小・中学生)30円、未就学児は無料(保護者同伴)となっていますので、気が向いたらいつでも気軽に足を運ぶ事が出来ます。ご家族連れで楽しむのに適した施設ではないでしょうか。タイミングが合えば、飼育係の優しいお姉さんが親切に説明してくれる事もありますよ。公共交通機関を利用しておいでの場合は、東武伊勢崎線の北越谷駅東口より、「エローラ行き」や「弥栄団地循環行き」などの「小田急弥栄(やさか)団地入口」で停車するバスを10分ほど利用して、下車徒歩5分ほどです。なお、3:20の所の小鳩 は「和名:ウスユキバト、英名:Diamond Dove、学名:Geopelia cuneata」です。
【自作写真:Panoramioに投稿した自作写真 / 撮影機材:Nikon D90 / 撮影日:2009年12月17日】
(写真の右端をクリックすると、次の写真を見られます。中央をクリックすると大きなスライド写真で見られます。)
余談ですが、「キャンベルタウン野鳥の森」のすぐ北側には「大吉調節池」と言う池があります。これは昭和61年8月4日~5日にかけて関東地方を襲った台風10号により、新方川流域 が浸水被害を受けたため、緊急対策として、激甚災害対策特別緊急事業の採択を受けて建設、平成3年度に完成したものです。貯水量40万tで、一周約1.2kmの遊歩道があります。池の形は「越谷市」、中島は「しらこばと」の形をしているそうです。「しらこばと」とは、30cmぐらいの大きさの明るい灰褐色のハトのことで、首の後ろに黒い線が入っているのが特徴です。越谷市のまわりなど関東地方の一部だけに生息している貴重な鳥で、昭和31年に国の天然記念物に、昭和40年に埼玉県民の鳥に、昭和63年に越谷市の鳥になっています。越谷市内には「しらこばと橋」や「しらこばと水上公園」など、「しらこばと」の名を冠した建築やしらこばとの彫刻などが多くあります。なお、この調節池は、平時には親水公園として、ジョギングやウォーキングやバーベキューなどの憩いの場として市民に親しまれています。ただし、ボートは禁止だそうです。
【自作動画:YouTubeに投稿した自作動画 / 撮影機材:Nikon D90 / 撮影日:2009年12月17日】
(右上の┌ ┐└ ┘をクリックすると大きい地図が開きます。)
リンク:
amazon
0 件のコメント:
コメントを投稿
GoogleアカウントかOpenIDをお持ちの方がコメントできます